梅雨入りしてからというもの、気温が低くて寒いと感じる日が多いですね。
気温のおかげでジメジメ感をあまり感じないのはとてもありがたいですが。
先日の晴れ間に、ここぞとばかりに洗濯物を外に干しました。
やっぱりお日様にあてた洗濯物は気持ちがいいですね(*’ω’*)
最近はもっぱら、乾燥機のお世話になってます。
この時期は室内干しをすることが多いですよね。
私は脱水までしたものをそのまま室内に干すと、ジメジメ+洗濯物の湿気のジメジメで、なんだかすごく空気が重い感じがして嫌なので、半乾きになる程度に乾燥機を使います。
それを干すと、乾燥機のおかげで洗濯物の温度も上がっているので乾きやすくなるんです。
カラカラになるまで乾燥機に入れると、ずぼらな私は選別をちゃんとしないこともあり( ゚Д゚)洗濯物が悲惨な状態になることがあります。
この前は時間がないからと、カラカラ乾燥仕上げにしたのですが、
子どもの給食用マスクを入れっぱなしでした。
真ん中の縦方向にピシッとアイロンかけたような折り目が。
なんだかちょっと不思議なデザインのマスクが完成しました。
・・・むすめよ、ごめん。
乾燥機も一長一短(私には)。
使い方をマスターしていないので、取り扱いが難しいシロモノです。
あ、ちなみに、タオルなどの乾きにくいものでも半乾きにして干すと
早く乾くうえにふわふわ仕上げになります♪
タオルを洗濯したときはこの方法結構おススメですよ♪
良かったら、一度試してみてくださいね(*’ω’*)
最後までお読みいただきありがとうございました。